3月のイベント

ビオスの丘 フォトコンテスト2025

◇応募資格について:プロ・アマチュアを問いません
① 入賞作品の使用権は主催者に帰属し、作品の返却はいたしません。
② 応募作品は「ビオスの丘」内で撮影されたものに限ります。
③ 人物が入ったものは必ず肖像権の了解を取ったものに限ります。
④ 現実には無い物の作品は応募不可とします。
⑤ 応募作品の裏側には応募用紙(コピー可)を貼りデータを記入していただきます。※のり付けは写真が波打ち、曲がってしまいますのでテープ等で貼付けをお願いいたします。
⑥ 応募作品のうち入選作品以外は、応募用紙に記載された日時の間、直接引き取りに限り返却いたします。(保管期間:発表から1年間)
⑦ 入賞作品以上の作品は全て、ポジ、ネガ、データ(JPEGイメージのファイルサイズ1MB以上の
データをCD-ROM、DVD-ROM、USBメモリーなど)の提出をお願いします。
⑧ 賞に漏れた方にも入園ご招待2名様分を差し上げます。
⑨ 応募作品については細心の注意を払い書庫にて保管しますが、移動の際等による破損など損害が生じた場合、補償は出来かねます旨ご了承ください。

◇応募作品について 縦、横は自由。但し、A3 A4 A5 サイズでプリントされた作品は無効となります

応募用紙はこちらから↓

フォトコンテスト2025応募用紙

・一般作品の部ビオスの丘の風景や そこにいる人物などを題材として表現した作品

 

 

・ネイチャー作品の部ビオスの丘の植物や小動物など(昆虫も含む)の生き物を題材とした作品

 

 

 

【一般/ネイチャー作品の部 提出サイズ】カラーまたは白黒プリントの四ッ切(254X305mm)、ワイド四ッ切(254x366mm)※ 注:インクジェットプリンター印刷は可とします。A4・A3サイズは不可

————————————————————————————————————————————-

・スナップ写真の部ビオスの丘で撮影された写真なんでもOK。生き生きとした写真、情緒的な写真、ユニークな写真など。ビオスの丘を楽しむ様子や好きな風景、なんでも構いません。


【スナップ写真の部 提出サイズ】カラーまたは白黒プリントの2Lサイズ(127x178mm)
※ 注:インクジェットプリンター印刷は可とします。A5サイズは不可

 

◇ 各 賞
【一般/ネイチャー作品の部】より
グランプリ 1点 (一般の部、ネイチャーの部の中から選抜)
賞金5,000円、 らん鉢 他、記念品
優秀賞 2点 (一般の部より1点、ネイチャーの部より1点)
賞金3,000円 らん鉢 他、記念品
うるま市長賞 1点 (入賞作品以外から選出)
FMうるま賞 1点 (入賞作品以外から選出)
琉球新報社賞 1点 (入賞作品以外から選出)
OSI研究会理事長賞 1点 (入賞作品以外から選出)
フォーモストブルーシール社賞 1点 (入賞作品以外から選出)
ビオスの丘社長賞 2点 (入賞作品以外から選出、受賞者重複可)

優良賞 5点
入選 10点 

【スナップ写真の部】より
ビオスの丘賞 20点 (賞状・らん鉢)

————————————————————————————————————————

◎ 全応募作品より【ビオスの12か月賞】として12点を選出し2026年のカレンダーを製作し、贈呈。

◎ 受賞者全員に年間入園券5回分を差し上げます。
(※12ヶ月賞受賞の方へは単独受賞者に限ります)

◇受賞者発表: 園内掲示・本人に直接通知・新聞紙上・ビオスの丘ホームページ

◇作品展示について
* ビオスの丘にて7月1日より7月31日まで展示を行います。
* 沖縄銀行石川支店8月ごろ(予定)

フォトコンテスト2025応募用紙

↑応募用紙に必要事項必ずご記入の上、各部門指定サイズでプリントアウトした作品の裏に上下2か所セロテープで貼付し(のりは使用不可)、ビオスの丘宛てにご送付ください。

お一人様何点でも応募できます。(応募用紙コピー可)

 

皆様の「ビオスの丘」を楽しみにお待ちしております。

ビオスの丘 フォトコンテスト2025 募集要項
募集テーマ:「ビオスの丘」内で撮影された未発表の作品
応募期間:2025年2月1日(土)~5月31日(土)
審査日:6月5日(木)発表:6月19日(木)
募集部門 【一般作品の部】:ビオスの風景やビオスにいる人物を題材としたもの
   【ネイチャー作品の部】:ビオスの植物・生き物たちを題材としたもの 
【スナップ写真の部】ビオスの丘で撮影された写真なんでもOK。生き生きとした写真、情緒的な写真、ユニークな写真など。ビオスの丘を楽しむ様子や好きな風景、なんでも構いません。
※人物が入ったものは必ず肖像権の了解を得たものに限ります。
応募用紙を印刷した写真裏にセロテープで貼付の上、ビオスの丘宛てにご送付ください。

うりずんの花祭り 2025 ~うりずんの花道~篇

様々なピンクの花色が美しいデンドロビウムの「ヒノデフラミンゴ「スノーフレーク・オトメ」中心の”らん”が園内を彩る ”うりずんの花祭り”~うりずんの花道 ~篇 3/1~4月1週目頃迄(予定)開催。

1本の花茎から複数の花が咲くデンドロビウム・ノビル系。

様々なピンク色で彩られた花は、一輪ごとに表情が違って見えます。

うりずんの花道は期間限定。是非、癒しの花道をご体感ください。

ビオスの丘 うりずんの花祭り2025~うりずんの花道~篇
【開催期間】2025年3/1~4月1週目頃まで

【開花予定の主な”らん”」
デンドロビウム/ヒノデフラミンゴ、スノーフレーク・オトメ
カトレヤ多数

ビオスの丘オリジナル謎解き「消えた記憶と幸福の花」

2024年12月25日より、待望のビオスの丘オリジナル謎解きがスタートします。

謎解きに必要な冊子とアイテムのセット(税込1,650円)入園口、または園内「おもろ茶屋」で購入したら先ず、自然に溢れた園内広場のベンチなどに座って封入物の不足が無いか確認を。

(不足物がある場合は、すぐに入園口・おもろ茶屋へ)

やんばるの風を感じながら、心落ち着かせてエピローグを読み進めましょう。

気がつくとストーリーに入り込み、謎を解き明かす園内周遊へ誘われ、夢中になること請け合い。

 

1人で謎を解いても、友達や家族と一緒に、または競いながら謎を解いてもOK。

楽しみ方はあなた次第。

ひと味違ったビオスの丘の楽しみ方「謎解き」お薦めです。(小学生・中学生以上推奨)

 

【エピローグ】広大な自然に囲まれたビオスの丘で謎の文明「トポス」の跡が発見された。

そして、当時の生活の様子が記された紙や人物が描かれた壁画が出土していくうちに、

一つの伝聞が浮き彫りになる。

「トポス」には願いを叶える「幸福の花」が存在していた、と。

しかし、世界中の冒険家がビオスの丘を訪れるもその花が見つかることはなく、幸福の花は謎に包まれていた。

 

そんな中その伝聞を聞きつけたあなたもまた、トポスについての記事を片手に、その地に足を踏み入れる。

 

誰も辿り着いていない、幸福の花にまつわる秘密を解き明かす為に。

 

その時、強い風があなたの元に吹き、手から記事が離れ、宙に舞う。

 

その記事は風に乗せられ、少女の人影に落ちた。少女は記事を拾い、

こちらを見る。その少女は、出土した壁画に描かれていた人物そのものだった。

物語は大きく動き出す

ビオスの丘オリジナル謎解き「消えた記憶と幸福の花」リリース
入園口・おもろ茶屋で販売。
販売価格:1,650円(税込)
小学生、中学生以上推奨
所要時間目安:約2.5時間

らんの植替え教室 ●デンドロビウム「アフィラム」篇(3/1~5/31)人数限定で体験募集中!

長年、らん栽培に携わってきた当園の栽培士がお一人おひとり丁寧にお教えする人気の植替え教室シリーズの「カトレヤ篇」は2/28迄。

3/1~(~5/31迄)は、デンドロビウムの下垂らん「アフィラム」篇がスタート。

藤棚の藤のように下に垂れ、愛くるしい花を咲かせる人気のアフィラム。

らんに興味があっても、どうしたら良いか全くわからない初心者から、今育てていて大きくなりすぎてそろそろ植替えしたいけど、やり方がわからない方まで誰でも参加可能です。

教室で植替え後、ご自宅で花を咲かすのを待つ日々もまた愛おしくなることでしょう。

植替え用の素焼き鉢に4か所穴があるので、ご自身でお好きな紐・銅線等を通してハンギングも可。

(当園で紐・銅線はご用意しておりません。)

後日、育てていく中でわからないことなどがあれば、随時ご相談に応じます。

1日1回、10名限定の完全予約制。

【開催時間】

11:00~約60分

【対象】

4歳以上 ※小人のみの参加不可。

【参加費(大人・小人同額)】

カトレヤ篇(~2/28迄) 7,150円(税込)

デンドロビウム篇(3/1~5/31) 4,400円(税込)大人・小人同額

※こちらに入園料は含まれておりません。

※よごれてもいい服装でご来園下さい。エプロンの貸し出しはございません。

※植替えに利用する用具は無料貸し出し致します。

ご予約はこちらから

 

らんの植替え教室 デンドロビウム篇 3/1~5/31
1日1回、10名限定の完全予約制。
開催時間 11:00~約60分
対象:4歳以上 ※小人のみの参加不可。
参加費(大人・小人同額) 
●デンドロビウム「アフィラム」篇(3/1~5/31) 4,400円(税込)
※こちらに入園料は含まれておりません。
※よごれてもいい服装でご来園下さい。エプロンの貸し出しはございません。
※植替えに利用する用具は無料貸し出し致します。

うりずんの花祭り 2025 ~らんの舞~ 篇

様々なピンクの花色が美しいデンドロビウムが園内を彩る”うりずんの花祭り”の4月以降(2週目予定)は

「らんの舞」篇がスタート。

4月以降は下垂らんのアフィラム(ピエラルディ)が満開の時期は幻想的な世界に。

また、当園交配・登録のパステルピンクと赤紫のコントラストが可憐で美しいカトレヤ、

「ミユージカル・スター”タカラジェンヌ”」は必見。

うりずんの花祭り 2025 ~らんの舞~ 篇
【開催期間】2025年4月2週目頃~5/6(火・祝)

【開花予定の主な”らん”」
デンドロビウム/アフィラム(ピエラルディ)ロディゲシー 他順々開花予定
カトレヤ/ミュージカル・スター「タカラジェンヌ」